2017-02-06

鳥取右往左往――冬の18ゲゲゲ旅 境港編(3)

(承前)

平日だというのに観光客でいっぱいの水木しげるロードを突っ切り、わたしが向かうのはおさかなロードである。


ロード沿いには、金属製の魚介オブジェが置かれているということなので、目的地「巨大マンボウ公園」までそれを楽しむことにする。


アオデガニ。リアルだなーと思って後で調べてみたら、これ実物から型を取って作っているのだとか。


こちらはかにぎょちゃん。境小学校の子供たちが考えたおさかなロードのイメージキャラクターだ!ネギ持ってるぞ!


このパネルかわいい……まつ毛のあるのがいる。

陶器店の前のオブジェは、


……怖い。

どんつきには案内板。


まさばのオブジェも気になるが、巨大マンボウ公園に急ぎたい。


境水道の、こういう景色を見ながら進むわけですよ。それにしても、だれも歩いてないし、車もほとんど通らない。

和菓子屋さんの店先にデカデカと


「が、どうしたんだ!」といいたくなる尻切れトンボ感。ていうか頭も切れてる感。この写真ではわからないだろうけど、これ、かなり大きくてインパクトあり。

道路沿いには、子どもたちの描いた魚の絵のプレート。




人面魚。エイが卵でなく子を産むのは知ってた。ああ、バッテンはなんだろうと思ってたけど、あれだな、毒のある魚につけてあるのだな。


名前が消されかけている。魚の王の人気を妬んだ何者かのしわざと思われる。

地図によるとこの辺なんだよな、巨大マンボウ公園。


む。あれか。


ここが海とくらしの史料館。「水のない水族館」としてつとに有名。


リュウグウノツカイのはく製を展示中か。時間があったら見よう。


入り口横には、エサにつられてカゴに入っちゃったベニズワイガニのオブジェ。


子どもたちのオブジェちゃんへの愛を感じますね。

さて公園だ!


……だだっ広いだけじゃないか。巨大マンボウはどこなんだ。と観光案内所でもらってきた地図を確認。


え。


あっ……

そうれすか……

目が、目が悪すぎる……こうなったら公開中の巨大マンボウ見て行こうやないか。受付で入館料を確認。400円。水木しげる記念館と共通、さらにループバスにも乗れるチケットが800円。バスに乗るつもりはない、というか乗ろうにも乗ってどこ行くねん、というくらいわたしには使い道がないのだけれども、水木しげる記念館の入館料が700円なので、それだけでもかなりおトク。ということで、共通券を購入して入館。受付の方が「お年賀です」と入浴剤をくださった。

展示室に入ります。と、いきなり正面に、マンボウ。


でかい!


薄い!

リュウグウノツカイ。


長い!

2F展示室には


ベニズワイ漁のかにかご。中に入っているかにやいかは、わかりにくいけど厚紙製(脚が折れてるのはどうしてだろう)。


地方名産ご注文承りますポスター的なものが展示されている。「活け〆ギンギン」てのがなんともいえない。

別の展示室への通路ときたら


これである。


うひゃひゃひゃ。妙に楽しい。

中庭には


シロナガスクジラの頭蓋骨と


お約束のこれ。うーん、ここでも親父は食われてますね。鬼太郎がサメを操っているように見えなくもなく……

最後に訪れた一室で、「魚の絵コンテスト」応募作品(幼児~一般部門)を展示していたのだけど、もうこれが力作ぞろいですばらしかった。受賞作品ではないけど、わたしが素敵だなあと思った作品をご紹介しましょう。(写真は許可を得て掲載しています)

形がたまらん部門


「シュモクザメ」
(6歳男子)

力強い輪郭線で描かれた形がたまらなくかわいい。四角くて赤い口と、丸っこいグレーの目がとてもいい。


「ぼーっとしてるイカ」
(小学1年生女子)

これも形がめちゃめちゃかわいい。目がたまらん。タイトルもすてきだ。あしが11本あるね。でもこのピルピルしたあしが素敵なんだなあ。


「おしゃれなさかな」
(5歳女子)

キュビズムを思わせるセンスあふれる作品。脇役たちはみな「あれだな」とわかるのだけど、主役のデコンストラクシオンっぷりが素晴らしい。なにより、勢いよく、迷いのない線がとてもいい。

色がたまらん部門(別名〇肉〇食部門)


「さかなをみつけたさかな」
(小学1年女子)

淡い色使いがとてもいい。……うん、おおきいさかなはちいさいさかなをみつけて、どうするのかな。くちが開いているね……


「マンボウシャーク」
(5歳男子)

虹色がいいねえ。タイトルはなんかカッコイイ魚っぽいんだけど、あの、これシャークにマンボウが襲わ……ええっと、右端のはチンアナゴかな?みんな虹色だね。きれいだね。

りょ、両作品とも、色遣いがとてもとてもステキなのですが、なにゆえにか厳しい自然の摂理を扱った作品となっています。

ネーミングセンス部門


「きすのキス」
(中学2年女子)

体温の低い魚たちの情熱が水を赤く彩る。少女マンガ的な背景の処理がロマンティック。おそらくタイトルが先に決まった絵なのだろうけど、人間にはその感情的な部分を推し量ることのできない魚の眼と、「きすのキス」というタイトルでありながら触れ合っていない魚たちの唇が、そのコテコテ感をいい感じで裏切っている、そのバランス感覚がすごい。


「海の中からこんにちは」
(高校3年男子)

たのしげなタイトルですが、こんにちはしているのがホオジロザメでは挨拶返している余裕はありません。「『こんにちは』てキミ!」とツッコみ、そして笑いました。これ素晴らしいセンスです。サメ本体の塗りが平面的であるのに比して、口の中は深淵の禍々しさを思わせる不穏なムラ。そうとうデキるとみた。(そうなのか?)

さーて、じゅうぶん楽しんだので行きましょうかね、しげーさんとこにね。もしや近道でもないかと受付で「水木しげる記念館へはどう行けばいいですか」と聞いてみたら、さっき来た道を丁寧に教えてくださった。とくに近道はないってことね。

(続く)

0 件のコメント:

コメントを投稿