2016-09-30

日々雑記 2016 Sep. #3

21日(水)

本日、数か月ぶりにとある店の近くを通りかかったら、いつのまにか改装していて、見るたびにムズムズしていた店名のアルファベット表記「DAIANA」が「DIANA」になっていた。ほっとしたような、少し淋しいような、なんとも妙な気分になった。


22日(木)

詳細はいわないけれども、みつけるべきではなかったものをみつけてしまい、少し動揺した。とりあえずの対処はした。

きゅうりのサンドウィッチに、お茶でなくビール。


食べたら落ち着いたけれども、すきっ腹に酢をきかせたきゅうりサンドをアルコールとともに送り込んだせいか、食後しばらくすると吐き気がしてきた。これはやはりミルクティーとともに食べるのが理に適っているわけか。食文化はあなどれぬものよ。


23日(金)

午後、某呟き処で仲よくしていただいている方と、スズメガの話でおおいに盛り上がる。わたしの周りには虫嫌いが多く、虫の話などしたくてもできないので、たいそう興奮した。

そうそう、フェルナンド・イワサキ『ペルーの異端審問』は、書籍に付されたアンケートハガキを送ると、著者による筒井康隆『パプリカ』のスペイン語版の序文「キョーゲン惑星の筒井康隆」(日本語訳はもちろん八重樫克彦・八重樫由貴子両氏によるもの)プレゼント!とのことで、楽しみに待っているのにいっこうに来ないと思っていたら、ハガキを出し忘れてた。そら来んわ。というわけで出しに行く。ついでにビールも買う。てことでハガキとビール代を握りしめて階段を降りかけて、あ、そうそう、と部屋にカメラを取りに戻る。ウチの建物、外壁だけでなく内装工事もはじまる模様で、階段がすごいことになっていて、いつか撮らねばと思っていたのだ。




どこの装飾古墳でしょうかここは。

ハガキも出し、ビールも買った。


ということで、いただきます。たまごとじゃがいもとチーズのトーストサンド。うまし。


24日(土)

昼休み、飲み物を買おうとコンビニに入ったら、西部の列車強盗みたいな覆面した人がいてビビった。「フルフェイスのヘルメットでのご来店はお断りいたします」なのにそれはいいのか。目から上が出てるからいいのか。

近所のスーパーで「タイフェア」をやっていた。総菜売り場でさつま揚げ、シュリンプトーストなどを買い、催し台のパッタイソースを買おうかどうしようか悩んでいたとき、なにかがブンッと飛んできたのでよく見てみたら、ホシヒメホウジャクだった。昨日ひとしきり盛り上がったスズメガの一種なので、なにやら不思議な縁を感じてしまった。とにかくこいつ外に出してやらなきゃと思い、「おいで」っていってみたら、なんとわたしのかごにとまったのでまたびっくり(単に休みたかっただけだろうけど)。そーっと手に乗り移らせて、それからかばんにとまらせて、急いで必要なものをかごに入れ、もうすこしで外に出られるけど、もうちょっと待って、酒買うからとビールに手を伸ばしたとき、突然飛び立って、焼酎の瓶の後ろ側に入って行ってしまった。ああ。

がっかりして帰宅。(それでも飲む)


タイのさつま揚げ、おいしいぞ!とても香りがいいけど、なんの香りだろう、と呟くと、昨日スズメガの話をした方(以前タイに住んでいらしたのだ)が、「コブミカンの葉でしょう」と教えてくださった。ついでに現地の味に近いというレシピも紹介してくださった。いつかぜひ自作してアツアツのところを食べたい。


25日(日)

麻のガーゼケットだけで寝ていて、明け方寒くて目が覚めた。押し入れから合布団を出して掛けて二度寝したが、こんどは暑くて目が覚めた。難しい。




見た目はなんだが、味はなかなかだった。

昨日買ったきごしょう(葉とうがらし)を佃煮た。


ごはんが進むのである。




万願寺とうがらしとじゃこの炒め煮、きごしょう佃煮、白ごはん、豆腐の味噌汁。

午前中はダラダラすごしたので、午後から気合い入れて仕事しようとは思うけれども、久しぶりにいい天気だし、散歩欲が抑えきれない。悩ましい。


外壁工事の覆いと、このところのパッとしないお天気のおかげで、ベランダの衆がことごとく徒長してしまった。不憫な。

夕方まではおとなしく仕事していたが、飽きてしまったのでうっかり散歩に出たら、3時間ほっつき歩いてしまった。散歩の収穫。


まだ少し残っていたキンシバイ。


彼岸花。


白花も咲いていた。


ゴージャス。

立ち止まって写真撮ってたら、すぐさま蚊の餌食。まだいる。

ウチに帰ってひと息ついていると実家から電話があり、同窓会がこちらであるとかで、母が明々後日泊まりに来るという。もうちょっと早くいってほしいじょー(もろもろのものを片づけねばならぬじょー)(……)(人間がもうひとり眠れるスペースを確保せねばならぬという意味であって、隠さねばならぬものがあるという意味ではない)(ないといったらない)


26日(月)

今朝はゆっくりウチを出る。駅のホームから見える花。


酔芙蓉だな。いいな。

本日の晩酌のアテは、仕事帰りに某所の惣菜売り場で見初めたちくわチーズ天。オーブントースターで温め、出来上がりに合わせていそいそとビールを準備し、最高のタイミングでぱくりと食らいついた瞬間、ちくわもチーズも衣もまずかった場合、いったい何を呪えばいいのだろうか。なにが不味いって、このちくわチーズ天、甘いのだ。何故、何故に甘味を添加するのだ!


27日(火)

本日、新評論よりフェルナンド・イワサキ「キョーゲン惑星の筒井康隆」ダウンロードのためのパスワードがメールで送られてきた。すぐに読みたいところだけれども、まずは仕事をやっつけてしまわないといけないので、しばしおあずけ。

明日締め切りの仕事をやっつけ中、たぶん目の前に本人がいたら200メーターほど小突き回していることだろうと思われるほど気持ちがすさんできた。飲まないとやってられない気分だけれど、仕事中なのでノンアルコールビールを飲んだくれることにした。飲んだくれつつ半分ほど終えたところで、書いたものに論理的一貫性がなくても平気な人がこんなにもたくさん生きている世界って素晴らしいという気になってきた(どうかしてきたともいう)ので、さらにノンアルコールビールを追加(ダメ人間コース)。4分の3ほど終えて、だいぶ優しい気持ちになれるようになってきた(心が麻痺したともいう)。日付変わって、やり終えた。すべて終わったいま身に染みてわかったことは、ノンアルコールビールでは特に気が休まりはしないということであった。バーボン呷って寝ましょう。


28日(水)

帰宅して米をといでいるところに、母到着。米を炊いて「残り物一掃混ぜずし」をつくり、「残り物一掃味噌汁」と、母が実家からわざわざ持ってきたニギスの南蛮漬けとニガウリの漬物で食事。ウチには布団が一組しかないので、わたしはこたつ敷を三つ折りにしたもので寝る。


29日(木)

昨夜の「残り物一掃混ぜずし」の残りと、「残り物一掃味噌汁」の残りに玉ねぎと厚揚げを足した味噌汁に納豆と味つけめかぶで朝食、その残り物が本日のわたしの弁当。母は午後から出掛けるというので、昼はそのへんにあるもので勝手につくって食べてもらうことにする。

帰宅時に気になったこと。ウチの建物の前の街路樹(トウカエデ)のうち、ある特定の木だけがスズメのねぐらになっていて、たいへんな混雑ぶりで毎日大騒ぎだけど、空いてて快適そうな隣の木で寝ようというヤツはいない。それにしても、なぜあの木が選ばれたんだろう。みんなで決めるんだろうか。しかし、どうやって?

痛くて少しずつしか読めなかったハーラン・エリスン『死の鳥』読了。どれもこれも素晴らしいけど、今日読んだ「ジェフティは五つ」「ソフト・モンキー」には心を抉られた。最近読んだ本がどれも面白くて、なにか書いておきたいと思うのだけど、いま一年でいちばん忙しい時期で、時間がとれない……いや比較的時間がある時期も書いてないですね。反省。


30日(金)

朝、寒くて目が覚めた。早朝ラジオを聴き終えて、すこし仕事をする。毎朝ちょっとずつやっておけば、締め切り直前に慌てることもないのだけれども、こればっかりはどうもうまくいかない。今日はたまたま目が覚めたけれども、たぶん明日はギリギリまで寝ていることだろう……早朝寒くて目が覚めるように、毎日薄い布団で眠ればよいのではなかろうか。よいわけがないですね。

2016-09-20

日々雑記 2016 Sep. #2

11日(日)

経年劣化により以前から崩壊が進んでいたため、そろりそろりとだましだまし使用していた籐のくずかごが、ついに天寿を全うした。大学入学でひとり暮らしをはじめたときに実家から持ってきたものなので、かなり長いつきあいだったが、破れてしまったものはしかたなく、涙を呑んで廃棄した。現在はエコバッグをかばんに入れ忘れた際にもらったレジ袋を床に直置きして使っており、それがあるために部屋が散らかっているように見えてかなわぬのである。いや、実際それでなくとも散らかっているので、ただ散らかり具合に花を添えているだけなのだが、どうにも貧乏くさい。貧乏なのは事実なので仕方ないけど、貧乏くさいのは嫌だ。母(杞柳細工の伝統工芸士なのだ)にくずかご編んでつったら怒られるかな。


16日(金)

しばらく頭の調子がよろしくなくて、いろいろなことを休んでいたけれども、仕事は休めないのでロボットと化して自動運転モードで働いていた。ようやく人間らしくなりつつある。本日は休日。昼近くまで寝床でだらだら過ごして、遅い昼食。


久しぶりにちゃんと食べたら、足の先まであったかくなった。

こないだの日帰り旅の際に持って行ったハーラン・エリスン『世界の中心で愛を叫んだけもの』を引き続き読む。注意深く読まないと一見なにが書いてあるかわからない表題作(注意深く読めばそれほど難解でもないと思うんだけど)以外はまあまあ読みやすいが、ところどころ意味不明な個所もある。今日読んだところでは、なんかマンガみたいな「サンタクロース V.S. スパイダー」(内容は、このタイトルがすべてだといえる)でも、「なんでそんなところに唐突にパンケーキが現れるの?」とか……「ピトル・ポーウォブ課」は、用語がわからないというだけでこれだけ可笑しくなるって、もうなんかすごい。古屋兎丸の4コマにこんなのあったな。 「足をポヤチャでキープ!」「手をつかないでラャッラリ球をキープしろ!」とかいう言葉が飛び交う謎の球技……「ヌゴイをねらえ!」か。「名前のない土地」はいいね。「星ぼしへの脱出」は面白いけど、ちょっと都合よくことが運びすぎやしませんか。骨格だけみたいな短編。

4150103305世界の中心で愛を叫んだけもの (ハヤカワ文庫 SF エ 4-1)
ハーラン・エリスン 浅倉 久志
早川書房 1979-01by G-Tools


4872337492Palepoli
古屋 兎丸
太田出版 2003-05by G-Tools



18日(日)

在宅仕事をやると見せかけて、仕事用パソ子に埋蔵されていた写真(フィルムをスキャニングしたもの)をサルベージするなどして一日が終わる。いや、そのあと心を入れ替えて仕事しましたけれども、終えることはできず。(当たり前だ)

本日の食事: 朝は水、昼はスーパーカップ大盛りいか焼きそば、夜はどん兵衛天ぷらそば。かなりダメだ。


19日(月)

行きの電車でハーラン・エリスン『世界の中心で愛を叫んだけもの』読了。「少年と犬」はたしかに良作。クィラ・ジューンの狂いっぷりが凄いが、エリスンでないと、こうは書かないのではないかと。しかし傑作の名に値するのは、やはり表題作だろうなあ。同書に収められた作品の中には、アイディア一発で二度は読めない作品もある(※個人の感想です)けど、これは全体を読んでもう一度帰る価値ありと思う。一度といわず、二度三度と。

帰り道で、前から歩いてくる二人連れのおじさんが揃ってアイスモナカを食べてて、めっちゃアイスモナカ食べたくなったのだけど、複数のおじさんが同じもの食べながら歩いていると、それがめちゃめちゃおいしそうに見えることないですか?わたしはあります。しかしアイスモナカ、久しく食べてないな。たぶん20年以上。

帰りの電車でエリスン『死の鳥』を読みはじめる。最初に収められた「『悔い改めよ、ハーレクィン!』とチクタクマンは言った」からは、エリスンの怒り(そして、それでもなお残る希望)がヒシヒシと伝わってくるね。ほかの作品もたのしみ。

明日が締め切りの仕事は日付が変わるころになんとかやっつけたが、新たな締め切りがまた1週間後にやってくるので、気は抜けない。それにしても尻に火がつかないとやらない体質はなんとかならないだろうか。まあ火がついてからは異様な集中力を発揮するのが尻火族で、毎日コツコツやるタイプより仕事のクォリティが高かったりする(者もなかにはいる)のである。……オマエは悔い改めろという声が聞こえるのは幻聴だろうか。それにしても、火事場の馬鹿力の後は、疲れているのになかなか眠れないので、やはりなんとかすべきだろう。次の仕事は明日からはじめる。はじめるのだ。はじめろよ?

4150120854死の鳥 (ハヤカワ文庫SF)
ハーラン・エリスン 伊藤典夫
早川書房 2016-08-05by G-Tools



20日(火)

台風が近づいておりましたが、わたしは雨が強くなるまでに職場到着、台風が遠ざかってから帰路につくという幸運な一日でした。幸運を祝して帰宅するなり冷蔵庫を開けて、厚揚げとねぎを焼き、しかしてビール。1週間後に締め切りの仕事?してないです。それより、ひと口大に切った厚揚げとぶつ切り白ねぎをごま油でこんがり焼いて、醤油に酒とみりん少々、おろし生姜を混ぜたタレをじゃーっと絡めてみ?とまらんで、ビール。いや、明日からちゃんとやります。(いつもこれ)

2016-09-10

日々雑記 2016 Sep. #1

1日(木)

1日2日と一泊旅行してまいりました。記事はただいま工事中。


4日(日)

18きっぷで敦賀・小浜へ。


さすが、鯖街道のスタート地点。車止めが、鯖。

敦賀駅に着いたら、小浜線に乗り換えるのに1時間あったので、日本三大松原のひとつ(あとふたつのうち、三保の松原はすぐに出たけどもうひとつって何だっけ。それにしても、三大ナントカって、自分で決める場合であっても、たいてい二つまではすぐ挙げられるけど、もうひとつがどうしても思い浮かばないのはなぜだろう。どうでもいいけど)気比の松原に行ってみようと思った。歩き出してからわかったが、1時間で行って見て帰ってこれる距離で は到底なかった。しかも標識見落として曲がるべきところで曲がらず、総合運動公園まで行ってしまい、ものごっついロス。引き返して炎天下をひたすら歩き続け、やっとこさ着いた気比の松原。


海がもう、めちゃくちゃきれい。


原発あるけど。



だれかスイカ冷やしてる。


水はそれほど冷たくないだろうに(泳いでる人いるし)。

さすがに帰りはバスに乗る。小浜もあるのでいまヘバるわけにはいかんのだ。しかしこのバス停、時刻表が車道側を向いている。


そういえば駅前の通りにも彫刻がいくつもあったけど、なにゆえ松本零士?


なんぞゆかりがあるのだろうな(調べない)。

小浜線乗車


窓外に広がる風景がのどかでいい。

美浜駅


向かいのホームの窓がいい感じ。

さて、小浜着。観光案内所で「おばまっぷ」をもらって、歩きはじめる。ずいぶん前に来たときには、国宝巡りができる路線バスがあったけど、現在廃止されていて残念。ま、今回は町歩きしよう。商店街は軒並みシャッターが下りているが、日曜日だからだよね?

移築された古い芝居小屋、旭座を見学するなど、あっちこっち見て歩いて、「八百比丘尼入定洞」に行ってみたら、以前はなかったものが。


むむむ。顔の部分に違和感を覚え、裏に回ってみたところ、斬新な仕様だった。


浅井三姉妹も、




 もれなくこの仕様。

一日歩き回って、真っ赤っかに日焼けしたところで、帰路につく。小浜駅では駅弁を売っていなかったので、近くのコンビニでサンドウィッチでも買おうかと思ったら、北陸限定のこういうものがあったので、迷わず買う。


 (富山のだけど、京都じゃ売ってないからいいのだ)

顔と腕が痛痒い。以前、日焼けには「カーマインローション」がいいと教えてもらったのを思い出し、家に帰る前に薬局に行って、「皮膚のおくすり」コーナーを探したけど見つからなくて、仕方なくあせも・かゆみの薬を買って帰ってきたのだけど、あとで調べたら、あれは化粧品コーナーに置いてあるもののようだ。次に備えて買うべきかどうか迷ったけど、18きっぷの旅もあと一回だし、いいか。


5日(月)

今夜の晩酌は、大分土産のかぼす(950g 200円也) でかぼす焼酎を飲むことにした。


かぼすZAMMAI。

果汁を絞ったあとのかぼすを風呂に入れるといいと聞き、2個を焼酎用に絞ってから風呂に放り込んで入ってみた。かぼすの絶対量が少なすぎて寒々しかったけど、まあ気分は味わえたのでよしとする。


6日(火)

仕事帰りに通りかかったところの写真。なかなか趣のある階段。(これをのぼると、オムライス屋さんに着くのだ)



このところ、どうにも眼鏡が合わなくなってきたので新調しようと思ったものの財布に900円しか入っておらず、ならばとATMを探したけれども見つからず、結局店から徒歩10分ほどのところにある某大規模小売店でやっとこさお金をおろし、急いで眼鏡店に戻ったら、店主が休憩中で25分後に戻るというので、ではその時間にまた来ますといって帰ってきてしまった。ごめん。


7日(水)

朝、本日の仕事に必要な作業をしていて蚊に刺される。まだいる。

昼過ぎに仕事を終え、現場の最寄り駅の近くにあるという円形分水を見に行く。


ゴミが浮いてて残念。iPhone では広角が利かないから、来週カメラ持ってもう一度行こう。

夜、また蚊に刺される。朝の蚊は仕留めたのに。


8日(木)

このところ毎日蚊に刺されているわけだが、今夜、剪定したベランダのバジルを塩漬けにする作業をしていたところ、額に猛烈な痒みを覚え、すぐに虫刺されの薬を塗ったけれども、生え際から眉のぎりぎり上くらいまで腫れ上がり、ずきずきしている。怖い。わたしを刺したあなたはいったい誰ですか? 蚊じゃないんですか? とか恐怖に打ち震えている最中にも、必死のヒトスジシマカが真正面から襲ってきたので叩き潰す(血は出なかったので、コイツじゃない)。それにしても、なんでこんなに蚊がいるの? 去年まではたいして刺されなかったのに。だれか同じ階の人がボウフラ飼ってんの? なんて考えていたら腰を刺された。もうやだ。



9日(金)

本日は夏の18きっぷ旅最終回ということで、遠出してまいりました。記事工事中。


10日(土)

仙田学『盗まれた遺書』(河出書房新社)読了。最後に収められた「中国の拷問」は、なにがなにやらわからんが激しく面白かった。回想だったり手紙の一部だったり 読んでいる小説の一節だったりと様々な語りが、何のサインもなく境目を曖昧にして絡み合い、侵食し合う文体が圧倒的。「乳に渇く」も面白かった。小さいころはひ弱なおっぱいが、成長して空を飛び、人間に逆寄生して乳を注入し、虜にされた人間の共有財産になり……で、最後はそう収めるの!?という……これは『ツルツルちゃん』も読まねばな。あと、入手しただけで安心してる(ダメじゃん)『文藝』 秋号掲載の「愛と愛と愛」を。

430902274X盗まれた遺書
仙田 学
河出書房新社 2014-03-18by G-Tools

4775520431ツルツルちゃん (NMG文庫)
仙田 学 吉田誠治
オークラ出版 2013-04-23by G-Tools